右肩(腕)の痛み
の痛み.jpg)
acu.oshiro
身体が痛い時、人はまずその部位を、
・さする
・押す
・揉む
といった行動を取ることがあると思います。
ついやってしまう行為が
「身体を痛めつけている可能性がある」としたら・・・。
40代女性。

右肩の外側に痛みを感じており、
「左肩を触ろうとする動作で痛みが出るようになったんです・・・。」
とのこと。

動かすと、
「ミシミシミシと音が鳴るような痛み」
で、ご自身で痛い場所をはっきりと自覚されている。
その動きを見た時に
ピンときたことがあったんです。
エコーは見ずに、想定した必要な動きを加える。
↓
そうすると、
さっきあった痛みが10→3まで下がりました。
その時間はだいたい15秒ほど。
これ時間が大事ではなくて、
・なぜココを痛めたのか
という背景を読み解くことが良い方向へ繋がったと思っています。
その方にある質問をしました!
大城: 「痛い時、ココ押していますか?」
患者A: 「めっちゃぐりぐりしています。
ぐりぐりした方が楽になる感じがするんです。」
これはですね、、、
押しすぎて、筋膜が癒着して、出来上がった痛みだったんです。
元はというと、
「なんだか動かしづらいな~」くらいの痛みだった。
それが徐々に痛みが強くなり、
押すと楽な感じがする(実際は痛気持ちいいと感じる)、
それで毎回押して対処していたそう。
これは約2か月ほどの話。
そういったことを繰り返すことで、
・症状が重く
・痛みも増してきている
なら、要注意サインです!
※マッサージが悪いと言っているわけではないです^^
こちらについて記載したInstagramもありますので是非ご覧ください^^
【気持ちがいい施術と痛みを取る施術は分ける必要があります!】
(↑ クリックするとInstagramに移行します)