伝える

沖縄県鍼灸師会でお話する機会を

acu.oshiro

2023年3月26日(日)

本日は、【沖縄県鍼灸師会】様にお声掛けいただき、
「肩こりと関連痛について」というタイトルで講義をする機会を頂戴しました。


大変有難いことに、
昨年の帰沖から度々依頼を受けているものがあります。

これまで学んできたことを「ヒトに伝えてほしい」と。

私自身は鍼灸師であり、
人の身体に密に接し、触れるお仕事をしているわけですが、

これまでになんとなく感じてきたことがありまして。


自分だけで満足するのではなく、
人に伝えて、感じてもらう。

そこから先は受け手がどう感じ取るかによるのでそこは追及しません^^

合わないのであればそれはそれで違いが見れてOK、
必要であれば活かしていただけたらいい。


選択する自由は人それぞれにあるからこそ、
自分がしっくりくる施術方法や考え方に触れていただきたいと。

特に興味をもった内容であるなら!

私はスポーツトレーナーを目指す過程で
たまたまスポーツ鍼灸という分野から学び始め、

今では西洋医学的な施術に、
「エコー」を組み合わせる形に辿り着きました。

画像
画像
画像

1番驚いたのが、
鍼灸学科の学生さんが5人ほどいたこと。

これは全く予想していなくて、本当に驚きました~。


PT(理学療法士)として働きながら学んでいる方、
あん摩マッサージ指圧師を先に取得して鍼灸を取りに行く方、


これから3年生になり、本当にやること多くて
様々な場面で悩みたくなくても悩んでいくような時期だと思います。


その中で春休みの貴重な時間を使って参加してくれたその「気持ち=行動」が個人的に凄く嬉しかったんです。

実技の際にモデルになってくれた学生さんも、
講義後にご挨拶に来てくださった先生方も、

そして積極的に質問をしてきてくれた方がいたことも非常に嬉しく思いました!


また、講義を終えた際に、
最前列に座っていた方がこう仰っていました。

「これまで施術してきてなんとなく形は出来ているが、言葉として体系化できていなかった。それが今回の講義を聞いて、今までやってきたことは間違いなかったんだなと思いました!」

こういう答え合わせの方法もあるんだなと私も勉強になりましたし、
たった1つでいいので私の想いが伝わっていただけたのなら、すごく嬉しいことだなと強く感じた瞬間でもありましたね。

施術を体験したいとの声もいただいたので補足すると、


一応私のスタンスとしては料金は変わらないものの、
学生さんは

・聞きたいこと
・体験したいこと
・質疑応答

など意外と時間があっという間に過ぎていくことが予想されます。

私も出来るだけお応えしたいと思い、

学生さんに限りますが、
通常の施術時間より少し長めにお時間を確保しています。
(予約状況次第になります)

私が伝えられることは全て伝えていきますので、
施術だけではない濃密な時間を提供できると思います。

本日も講義後に何度かご質問がありましたので、
ご興味がありましたらご連絡頂けると幸いです。

最後に、このような貴重な機会を頂戴した
沖縄県鍼灸師会の上原副会長、ありがとうございました。

そして参加してくださった皆さんに感謝、お礼をさせていただきます。

またどこかで交流できると嬉しいです。

本日はありがとうございました!

大城裕一郎
大城裕一郎
生命力UP手伝いビト
沖縄県宜野湾市にて【鍼】をメインとした施術を行っています。安全に鍼を受けて頂きたいとの想いから、エコーを使用した安全な施術をお約束。【生命力】とは自分を信じるチカラ。そのチカラを鍼を用いて引き出したいヒト。施術だけでは終わらない、行くのが楽しみになるようなサロンを目指しています。好きな言葉は「一生懸命こそかっこいい。」そんな大人の背中を見せ続けます!
記事URLをコピーしました